Mr.しょーん

挑戦と失敗から学ぶ 薬大卒 海外在住医学生の色々日記

MENU

おしりから血が出て決断しました

どうも、おしり系ブロガーしょーんです。

ちょっと前に僕が外国で直腸ポリープの

手術をした記事をあげたと思います。

 

いやぁ〜あの時の原因として

勉強に必死だったのでストレスもかかり

長時間すわった姿勢でいたことが

良くなかったのかなぁなんて分析してきましたが...

 

 

ま、た!!!

 

すわりすぎ生活が多くなり

トイレで鮮血を見る日々が始まりました泣

ですので、まぁ受診もですが

ストレスを発散させてやろうということで

遠くに遊びに行くことはできないので

週末くらいホテルで勉強することに。

 

こんなホテル紹介の導入あるか?w

ということで1日目(金夜)を

振り返ろうと思います。

 

 

ホテルオークラ東京ベイ

 

そう選んだ理由は単に家から近いのと

なんとなく綺麗そうでテンションも上がり

勉強に身が入ると思ったから。

 

f:id:Dakujem:20211113101130j:image

 

さて、立派なエントランスを抜けると

いよいよ自分のお部屋です。

やっぱりネットで見るより直接みないと

分からないことが多いので不安もありました。

 

 

でぇぇぇぇ〜ん♪

 


f:id:Dakujem:20211113101138j:image

 

ここは日本ということを忘れさせてくれるくらい

素敵なホテルに舞い上がっている自分がいると

自撮りをしている鏡の中の自分を見て感じましたw

 

ほらほら右端のライトの部分もかわええ〜!w


f:id:Dakujem:20211113101133j:image

 

勉強で疲れたら椅子で足伸ばせそうだし〜


f:id:Dakujem:20211113101121j:image

 

なんなら寝転ぶことだって可能だ。


f:id:Dakujem:20211113101148j:image

 

そしてお風呂もシャワーと浴槽あるし

何より清潔感がある!!!!

 

これは疲れたら半身浴でダメージ回復できるぞ!!!


f:id:Dakujem:20211113101141j:image

 

喉乾いたらティータイムもできる。

 

f:id:Dakujem:20211113101124j:image

 

まぁ個人的には持っていくことが好きじゃないので

こういった備え付けのものが素敵だとテンション

バク上がりですよねw

 

そう、お気づきの通り僕は

あんまりおとこ、おとこしたものが

好きではないのですwww


f:id:Dakujem:20211113101135j:image

 

で、何食べたと思います?

 

....

 

 

....

 

 

うど〜ん!!!!

(この流れからwww)


f:id:Dakujem:20211113101144j:image

 

読者様である10センチさんのブログを見て

ど〜しても食べたい日々が蓄積しておりましたw

 

まぁ、食べてる途中で気付いてしまったので

写真は撮れてませんが、かけうどん(熱)に

えび、たまご、かしわの天ぷらをトッピングしました。

 

 

讃岐うどんは数回しか食べたことがないので

あまり多くは語れませんがとりあえずうまかったw

 

ハズレのない日本食万歳ですw

 

 

そして帰りは近くの成城石井に。

というのもホテル周りに何もなさすぎて

電車である程度買い出しに行く必要があるので

もうここでまとめて買っちゃいました。


f:id:Dakujem:20211113101150j:image

 

そして購入したのはこちら!!!!

・ご褒美の赤ワイン

・アーモンドの飲み物

・ご褒美の生ハム

・ご褒美のチーズ


f:id:Dakujem:20211113101127j:image

 

ということで考え出した作戦が...

 

 

勉強終わるまで

食べれません!!!作戦!!!( ゚д゚)/ ウオォォォォ

 

 

まぁ数時間は勉強できましたが

最後はやっぱり大好きな生ハムに手が伸びて

気付いたら目を閉じてましたwww

 

 

最後に...

 

いかがだったでしょうか?

とりあえず月曜の昼まではホテル生活です。

 

めっちゃリラックスしつつ

お勉強も頑張りたいと思いや〜す!!!!

 

 

ご拝読ありがとうございました

重大ではなく重中報告がある件

えぇ...みなさま

お久しぶりでございます。

8月は読者側にまわった系ブロガー

しょーんでございます。

 

さて、8月いかがでしたか?

僕は少しだけブログに時間を作る気になれず

記事作成をサボっておりました。

 

 

ただ何もやってなかった訳ではございません。

ということで8月にやっていたことを

大きくまとめて2つ紹介します。

 

まぁタイトルにもある通り

みなさまにとって重大ではないですw

 

 

1. 新学期が始まった

 

いやぁ〜長らくお待たせいたしました。

僕の学生としての新学期がリスタートしました。

 

まだオンラインではありますが

帰国してからコロナが蔓延し

ことごとく予定が変更キャンセルに

なった身としてはようやくって感じですw

 

 

ほんと、活動意欲こそが

ぼくの生きる源と言っても過言ではないので

まぁ宙ぶらりんな感じはとても

生きた心地がしなかったのですが

とりあえず良かったです。

 

すでに1回目のテストも

全科目において終わりました。

勉強できる喜びを改めて感じております。

 

 

まぁここからは余談なのですが

テストで1科目だけ今のところ返ってきて

その科目が学年200人くらいでトップでした。

 

ちょっと嬉しかったのと海外の大学なので

結果がオンライン掲示板に貼り出されるので

聞いたことのない僕の日本語氏名が

学年に広まってとりあえず日本人ここにありと

そんな感じのアピールは成功しましたw

 

とりあえず頑張ります。

 

 

2. 〇〇をつくった

 

f:id:Dakujem:20210827122210j:image

 

つくった?

 

ナニヲ(・・?)

 

 

....

 

 

....

 

 

会社作りました!!!!

 

 

いやぁ〜人生で1回は

事業をやってみたかったんですよね〜w

嘘じゃなくホントですよ!?w

 

まぁ厳密に言えば9月に

本格始動みたいな感じなのですが

ここに報告させていただきます。

 

 

付き合いが長くお金や約束に関して

ぼくが指折りで信頼できる友人と一緒に

共同代表というカタチでやっていきます。

 

ほんと、ここ1年間くらい

基礎となるアイデアはあったものの

それに掛け合わせるもの自体が

何がいいのか迷ったり

 

さすがに僕が無知すぎるので

一緒にやらない?って何人かに

声かけしましたが

 

おう!楽しそうだしやるやる!!!

っていう割に本気になってくれる人もおらず

人材集めるのも難しいなぁと泣

 

 

ただその彼もYouTubeやったり

ドクター(わかる人には分かるw)であったりと

活動的なのでほんと良かったです。

 

しかも金銭面もですが

プライベートの付き合いが長く

人としての波長が合うのもでかいすねw

 

 

なんでその友人に話を

振ってなかったかというと

単に忙しそうだったからですw

 

なのでこっちも頑張ります。

 

 

最後に...

 

いかがでしたでしょうか?

何をやっているかに関しては

また後々に紹介しようと思います。

 

ブランク長すぎて1日に

3回寝てしまう日もありますが

運動もしながら徐々に戻していきます。

 

 

重小でもなく重大でもなく

重中な話を最後まで聞いてくださり

ありがとうございます。

 

ではではまた次回...

 

 

ご拝読ありがとうございました

福岡選手の順天堂大学医学部不正入試疑惑について率直に思うこと

どうもネットでザワザワを

聞きつけた系ブロガーしょーんです。

 

今回は元ラグビー日本代表である

福岡選手が晴れて順天堂大学医学部に

一般入試で合格されたとのことで

おめでとうございま〜す。

 

 

と本来は終わりなところなのですが

ネットでは不正入試なんじゃ?なんて

疑惑がかけられています。

 

ですので、ちょっと前ですが3年間

私立医学部受験をしてまいりました僕が

客観的に挙げられている問題について

どうなのかを信ぴょう性を1〜5

評価していこうと思いますw

 

 

学内で内定済みとの噂

 

信頼度 : 2

まぁ割と低めです。

3ヶ月前くらいには学内でという情報ですが

噂はどこまでいっても噂です。

ただし、ありとあらゆる話が教授などから

漏れるというのはよくあることなので

噂だからといって100%否定はできないです。

 

 

順天堂からのアプローチ

 

信頼度 : 3

受験前に大学側から熱烈なアプローチが

あったり、合格した際に祝福のメッセージが

きているということですが、まぁ...

有名人だからあるっちゃあるかもです。

ただし、一般入試で他の受験生がいる中で

このように特定の受験生に対して

発言するのは公平性や品位という点では

やや疑問視できる箇所ではあります。

 

 

定員数が1つ増えていた

 

信頼度 : 1

まぁこれに関しては毎年のように

募集人数が数枠変わる私立医学部としては

普通にあり得ることなので

個人的にはあまり関係ないと感じます。

 

 

志望校の変更

 

信頼度 : 2

週刊文春によると福岡選手は帝京大、

東海大学を志望し両校の受験に必要な3科目に

勉強を絞ったと明言されているようです。

そこから4科目が必要な順天堂大に

進路変更されたようですが、そこに関しては

 

4科目受験をメインとしながら

帝京や東海を併願する受験生は少なくないので

全然あり得る話ではあると思います。

 

 

炭素の価標が6

 

信頼度 : 2

まぁ化学をしたことがある方なら

炭素原子が4つ腕を持っていることは

教科書の最初に書いてあることだと

思うので絶対に知っているとは思います。

まぁテレビで放送されてノートを

見せる場面で価標が6になっていましたが

医学部を志望する方のノートしては

んんん〜どうなん?wという感じですが、

焦って書き間違えたというミスもあるので

ただただ恥ずかしいというだけにしときます。

 

 

塾の合格体験記の掲載速度

 

信頼度 : 3

合格発表日に福岡選手は

ラグビーの試合だったそうです。

まぁ受験期真っ只中で後期もあるなか

よほど自信があるのかといったスケジュールですw

 

まぁ結果として合格していたのですが

YMSという通っていた予備校に福岡選手の

合格体験記が掲載される速度が異常とのこと。

 

時系列で言うと12時に合格発表で

15時40分頃の試合終了後から17時14分に

YMSに合格体験記が投稿されるまで

500字以上の体験記を書いて

送信していたことになります。

 

まぁ記事が予め準備してあったのでは

という疑問がありますが、それ以上に

記念すべき合格で大切な振り返りを

ここまで短時間で仕上げることに

意味があるのかは謎です。

 

 

受験前に行動的だった

 

信頼度 : 3

11月に始球式、12月に劇団四季。

まぁここまでは1日くらい息抜きするのも

普通にあっていい話ではないかと思います。

 

しかし、受験1ヶ月前でも

その他の予定がまぁまぁあったり

バリバリとラグビーをしているというのは

ちょっと疑問符であります。

 

受かっているのでタイムマネージメントが

できているといえばそれまでですが

1年に一時期しかない、つまり失敗すれば

翌年になってしまう状況でなかなか

余裕があるなぁ〜とも思ってしまいます。

 

 

順天堂への単願

 

信頼度 : 5

まず基本的には順天堂大学医学部は

浪人生にはめちゃくちゃ厳しく慶応医同様に

現役生1浪生しか取らないような大学です。

再受験で学力があったとしても

ファーストチョイスになる大学ではないです。

 

かつ前述しましたが志望していた

帝京や東海大学は私立医でもランクが下の方。

私立医の御三家と言われる慶応は別格として

慈恵会、日本医科大に肩を並べるような

私学では難関に分類されるのが順天堂医です。

 

そこに単願で挑むというのは

医学部受験においてまずあり得ません。

一般的にはどんな医学部を受けていようと

3〜10校ほど併願するのがセオリーです。

 

というのもどこでも受かれば

進級すると医師国家試験を受けられる訳ですから

ほとんどの受験生がどこでもいいから

1校でも合格通知を手に入れたいというのが 

本音になってきます。

 

ですので、再受験かつ一般入試で

順天堂を単願というのは違和感でしかないです。

 

 

最後に...

 

いかがでしたでしょうか

だいぶ甘めに書きましたが

個人的には黒に限りなく近い印象です。

 

まぁしないでしょうが

模試の成績開示をしてくれれば

1発で分かるんですけどねw

 

 

入試の多様性という意味では

こういった実績のある方を取るのは

とても素晴らしいことだとは思いますが

一般枠を1枠潰してやることでは

ないような気もします。

 

まぁ裏口なんてよくある話ですし

正直、大学だって経営があるんだし

利益考えたら世の中こんなもんだよ

という意見もわからなくもないですが

東京医科大などの事件と何が違うのか

僕にはあまり違いが分からないです。

 

 

ご拝読ありがとうございました

【日本FP協会】技能検定3級を受けてきた件

どうもファイナンシャル系ブロガー

しょーんでございます。

 

一部の方にしか言ってなかったのですが

2021年5月23日に実施されたFP3級の試験を

受けてきました!

 

 

えぇ、そうですともさっき終わりましたw

 

まず何で受けようと思ったかというと

投資もやってるし確定申告もするのに

税理士さんや税務署員の人とも話したけど

何か機械作業で税金のことに関して

全く理解できてなかった泣

 

これはいつか損しそうだ

(´・Д・)」

 

 

ということでちゃんと

お金のことについて知ろうと思ったのが

きっかけでした。

 

本当は2級から受けたかったのですが

原則3級からということで

ま、2級用の書籍も購入していたのですが

3級を受けることにwww

 

ということで1ヶ月くらいかな?

勉強してみてどうだったかを綴りま〜す。

 

f:id:Dakujem:20210523170440j:image

 

 

試験概要

 

まずFP試験を受けるにあたって

金財と日本FP協会という2つの実施機関が

あり、やや合格率が高い後者を受けました。

 

んで、学科と実技の試験があり

どちらも6割以上を取れば合格です。

1回の検定料は6000円。

 

 

ちなみにですが学科は

60問のうち30問が二択、

残りの30問が三択となっており

 

実技は20問全てが

三択という構成でした。

 

ちなみにですが日本FP協会の

3級の合格率は学科が70~80%

実技が80~90%くらいと一応国家資格なのに

難易度が高い試験ではないようでした。

 

 

勉強過程

 

ということで参考程度に

受け終わった僕がどのように

まぁ約1ヶ月を使い

勉強したかを公開します。

 

 

軽く1周参考書を見る

    ↓

2回分過去問を解く

             ↓

1周ある程度細かく見る

     ↓

過去問を10回分2周する

 

 

これだけです。

基本的に参考書は400ページあり

絞っても覚えるところが多い。

 

ですので、最初の1周では

保険や不動産など初見のところは

ほぼほぼ覚えることができませんでした。

 

 

馴染みないし、む、難しいwww

しかし誰でも受けられるのにこれだけ

合格率が高いのは何故だ?

 

それを考えながら過去問を

解いているとあることに気づきました。

 

 

毎年かなり問題が似ている

( ゚д゚)!!!!

 

そうなのです、地力を伸ばすことも

大切ですがそれ以上に過去問をやり込んだ方が

合格率が上がるようなテスト形式でした。

 

ということで合格率が高い謎は解決し、

この2回分を頭に叩き込んでそれに沿って

濃淡つけながら参考書を1周じっくり読みました。

 

 

そこからはほぼ過去問しかしてません。

FP3級 過去問道場と検索したらスマホでもできる

便利な過去問サイトがあったので

そこで問題数をこなしていきました。

(細かい解説もあり良かったです)

 

まぁ参考書を使う場面は...

間違ったりあやふやだったところを

テスト後に周辺含め少し確認する程度です。

 

ちなみにですが

学科 : 65%→75%→85%

実技 : 60%→65%→90%

 

 

こんな感じで得点は推移していきました。

中でも印象的だったのが実技は問題形式が

毎回ほぼほぼ一緒で、慣れるまでは

具体例を参考に計算などしないといけなかったので

まぁまぁ苦戦したのですが、一度パターンを

掴んでからは満点も何回かありました。

 

 

ですので、どちらも大切なのですが

より過去問が反映されているのは

実技の方だといった印象です。

 

 

試験当日

 

とりあえず過去問をした感覚で

試験時間は大丈夫かな?

この程度の複利計算なら大丈夫かな?

電卓時計は持っていきませんでしたw

 

まぁ実際、学科は半分の時間で

そして実技は3/4の時間で終わったので

そこは問題なかったです(見直し含め)。

 

 

ただこんな、適当だったのですが

受けてみた感触としては意外に難しく

どっちだったっけ〜?だったり

こ、これは初めて見た...w

といった問題も数問ありました。

 

ですので終わって解答速報を見ると

学科 46/60(76.66%)

実技 15/20(75.0%)

 

と受かっているにはいるのですが

あんまり余裕のない点数になっていました。

 

 

受けてみての感想

 

まぁ本当の合否通知が来るのは

1ヶ月後とかなんであれなんですけど

現段階で基準点はクリアできて良かったです。

 

しかし、僕の目的だったお金を知る

といった意味では何か物足りなさを感じたので

次回は合格率もグンと下がって

やり甲斐がありそうな2級合格を目標に

ちゃんと勉強しようと思います。

 

 

そういえばですね〜

僕の受験会場は六本木だったのですが

学科と実技の間が2時間半もあいちゃったので

その間ミッドタウンでブランチしましたw

 

f:id:Dakujem:20210523170452j:image

 

ということで何の話だったか

あぁ...そうだった...FP3級を受かるには...

 

細かくやりすぎないこと!w

あと実技は20問しかないので1問まちがうと

でかいので気をつけてください。

 

 

ご拝読ありがとうございました

【涙】1年半英会話の先生をしてみて

どうもしょーんです。

えぇ〜タイトル通り英会話の先生を

3月いっぱいでやめてきましたw

 

まぁ理由はコロナで予定よりも

長く居たので仕事に慣れすぎたから。

違う勉強もしたいし

違う仕事に充てる時間も作りたかったからです。

 

 

ただまぁ...

やっぱり辞めるのは心が痛みました。

理由は相手が子どもだから。

 

てな感じで今日は1年半ほど

子ども相手に英会話の先生をしてみて

良かったことを振り返ってみたいと思います。

 

 

 

子どもに教えるということ

 

まず僕はこれを学びました。

元々、受験はまぁまぁしていたし

少し教えていた経験もあるので

中高生くらいに理論的に教えるというのは

そこそこできていたと思います。

 

ただ今回は対象がもっと小さいし

多ければ20~30人相手の集団での授業だったので

最初は本当に1回で疲れが溜まっていました。

 

 

授業中にわぁーわぁーするし

どこかでは喧嘩が起こっているし

とにかく集中ができないのですw

 

まぁ途中から気付き始めたのですが

英語学習、特に子どもでは教えるにあたっては

最重要なことが変わってくる気がします。

それは...

 

分かりやすさ < 楽しさ

 

 

これに尽きると思います。

とにかく授業に参加させるため、

英語を嫌いにさせず、楽しんでもらうため、

ゲームや身体を動かすアクティビティーを増やして

退屈な時間を減らすのです。

 

英語を覚えるより

まず授業が楽しい、なんなら来るのが楽しい。

おまけで英語もついてくる。

そんな感覚に初期の段階でしてあげるのが

大切な気がしました。

 

 

というのも子どもでは特に

興味の先に学習がある

 

 

そう感じたからです。

まぁよく昆虫や電車や恐竜の名前を

暗記している子がいますが

 

あんな感じで、好きだから、興味があるから

覚えようとするのが子どもなんじゃないかと感じます。

 

 

ですので極論、最初は好きの対象が

英語じゃなくても、教室の雰囲気だったり

先生だったりでも良いのではと思います。

 

ということで僕はなるべく

先生という壁をとっぱらって

コミュニケーションを取りまくりました。

 

まぁそれにプラスで

都内の子には分からない関西弁を喋るし

ピアスもしてる、髪の毛もセットばっちりw

 

 

なんとも宇宙人みたいで

特徴的な先生だったと思いますw

でもこれで良いのです。

興味が学ぶ場所や過程に1つでもあれば。

 

 

途中からは僕が担任だと

喜んでくれる子も多くなっていました。

 

 

生徒が可愛かった

 

いやぁ...もともと僕は

さっぱりしている性格です。

ちゃんと考えましたが

辞めると決めて辞意を上に

伝えるまでは秒でした。

 

ただ問題だったのが

子どもにもしっかり言おうと思い、

まずよく慕ってくれてた子たちを

呼び出して伝えようと思ったのですが、

いざ、子どもたちを前にしたら

言葉が出てこなかったことです。

 

 

変なの〜って言われながら

言えない日々が続いてました。

 

なんなんでしょうか、あれw

 

 

 

あっという間に時間は経過し

そして気づけば最終日。

 

 

ここまできたら先延ばしは

不可能なので取り敢えず、

クラスが他の子と違う、手をふってくれて

いつも好きだと伝えてくれる6才の女の子を

呼んで言ってみることにしました。

 

 

"せんせいね、きょうでやめるの。

もっと前に言いたかったんだけど

お顔みたら言えなかった、ごめんね。"

 

 

と言うと黙って泣いていました。

 

 

"もう来ないの...?"

 

 

と真っ直ぐ僕を見つめ

涙を溜めて聞いてくるので

 

 

"そうだよ、 いつもせんせいに

 やさしくしてくれてありがとう。

 ずっとわすれないし、だいすきだよ"

 

と後悔しないように返し、同時に

なんでこんな小さな子に悲しい顔させなきゃ

いけないんだ、、、と取り敢えず

残りのみんなに言うのが憂鬱になってきました。

 

 

でもまぁ言わないと後悔するし

子どもたちにも失礼なので、

 

せんせい今日やめまーす!

 

 

って次はシリアスな感じに

ならないようにみんなに伝えました。

すると、辞める当日なのに

即席ですぐに何か書いて持ってきてくれました。

 

f:id:Dakujem:20210402033010j:image

 

 

。。。

 

まぁ渡されたもの含め

生徒たちと一緒にいた期間は

僕にとって財産になったんですが

 

子どもは心を開いて接さないと

あんまり仲良くしてくれないので

みんなに心を開いて接していた結果、

自分がたぶん一番お別れが

絶望的に辛くなっていました。

 

 

子どもは大好きだけど生徒は

今回もったこの子たちで終わりにしよう!!!

そうすればこんな悲しいこともない!

 

ガチメンヘラ 爆誕ですw

 

 

とは言え、本当に幸せでした。

英語を教えに行っているはずなのに

行きより帰りの方が確実に僕は上機嫌だったし

 

明るい子はもちろん、

ちょっとシャイな子が心を開いてくれたり

笑顔になって話してくれるのは

本当に嬉しかったです。

 

 

自慢の生徒だったし

貴重な経験でした。

 

 

 

なんであんな

綺麗な目してんねやろ

 

 

Dear my students

 

Thank you for all .

It was so precious time that I will never forget you.

As a teacher , could you do me one last favor?

"HAVE A BIG DREAM"

 

If you have it , that dream makes you attractive

and encourages you at any time.

You can become whatever you want to be.

I believe so... ANYWAY ,

I hope to see you again :)

 

やって欲しかった授業 Best3

どうも、ある日のために

更新頻度を上げている、しょーんです。

 

さて皆さん、

小学校や中学校などの学生時代を

思い返してみてください。

 

 

"どんな科目が好きでしたか?"

"どんな科目が要らないと感じてましたか?"

 

個々によって様々でしょう。

さらに卒業して時が経った現在では

 

 

"あぁ...こんな授業があったら良かったなぁ"

。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

なんて考えるかもしれません。

というか考えてしまったので、今日は!!!

しょーんセレクション!!!!

 

こんな授業あったら良かったな

( ゚д゚) Best3!!!!

 

 

第3位  実践英語+言語習得の意味

 

最初は僕のブログではお馴染みの英語。

まぁすごく重要だとは思いますが、幾度となく

口にしているので3位にしました。

 

まぁ海外に出て思った事は

英語を学習して何年になる?と話題になった時、

僕の世代であれば中高の6年間でありましたが

残念なほどに学習期間と成果が比例しておらず

"6年!!!"と言うのにちょっと

恥ずかしさすら覚えてしまっていたからですw

 

 

まぁ実際、僕自身もその当時は

何のために英語を勉強しているのか分からず

ただただ受験の為だけに受験に出るような

単語や熟語、英作文などの勉強をしてきました。

 

しかし、英語というのは大学受験に留まらず

もっと価値のあるものだと思っています。

 

 

それはより広い視野で物事をとらえる。

細かくいうと英語がスキルレベルで使える事で

もっと膨大な量の、そしてより迅速に情報を

得られるという事です。

 

まぁ考えてみたら分かるでしょうが

まず第一に世界で出回るのは英語の情報です。

それらを日本語で得ようとすると和訳の時間、

そして限定された情報しか入ってきません。

世界で競争するにはかなりのディスアドバンテージです。

 

という事で海外に住めたら

生活や心が豊かになる〜

っていった事も大切ですが

もっと論理的に言語習得のメリットを

学校で学んでみたかったです。

 

 

第2位  お金について 

 

まずドラマ化もされましたが

ドラゴン桜という漫画で先生がこんな事を

勉強しない生徒に言っているシーンがあります。

 

f:id:Dakujem:20210112131706j:image

 

正直、僕は投資の勉強のついでで

税金の勉強するまではほぼ税制について

関心がありませんでしたw

 

ただこのご時世、経営だけでなく

副収入を得る機会はこのブログや

メルカリなどいっぱいあり、

 

"関心がありませんでした"

"知りませんでした"

 

 

では逃れられず、追徴課税を

払ったりしないといけないケースもあります。

 

"そんな国も重く扱っている事なのに

何でお金や税制についての授業が薄いんだ?"

 

 

そうは思わないでしょうか?

社会に出てからでも良いじゃないか。

 

確かにそうも思いましたが、

自営業以外の、勤務先で

源泉徴収をしてくれるサラリーマンが

どれだけ税制に興味を

持っているのかは疑問です。

 

 

この前、疑問があり税務署に電話しましたが

詳しい事は税理士さんに相談してくれと。

 

税理士さんは親身に対応してくれましたが

"国税庁の出している仮想通貨の

 計算書はかなり適当ですよね〜w"

 

 

なんて言っていました。

とにかく漫画の通り分かりにくいです。

いや、だから普通に納めるんで、

ちょこちょこっと隅に書くんじゃなくて

 

それこそ国民の義務ならば

学校の必須科目に入れてくれませんか?

 

 

第1位  職業について

 

 

第1位ですが、これは長年思っている事で

ある程度はされているもののキャリア教育って

かなり不十分だと思いませんか?

 

実際、僕が知っている範囲で

思春期くらいの時期から

明確に夢を定めている人は

かなり稀な印象です。

 

というのもそれは本当に

自分がやりたい職業がないのではなく

職種を知らないことに

原因があると思っています。

 

 

ほぼほぼが就活が始まるタイミングで

自分の身の振り方を考え

 

就職後も職場に疑問を感じ

これはやりたかった事だっけ?と

自問自答している方が多い印象です。

 

それもその筈、就活という

短期間で決めた進路なので

疑問が出てくるのは当たり前です。

 

さらに大学が無駄に時間を使う場所に

なっている気がしてなりません。

 

 

"もうちょっと早ければ..."

 

"もう少し前段階で職を

 ある程度知っておけば..."

 

 

自分の人生にとって大学が必要なのか

大学での履修科目の選択や授業の受け方も

変わってくるでしょう。

 

大学は就職への猶予期間ではなく

目標のための専門的な知識やスキルを

身につける場所だと思うのです。

 

 

もうちょっとみんなしたい事できるのでは

と疑問を持ってしまいます。

 

 

最後に...

 

いかがでしたでしょうか?

ちょっと堅くなってしまいましたが

僕が欲しかった3つの授業はこれらです。

 

皆さんも何か

あったら良かったなぁなんて

感じる授業があったら

ぜひ教えて頂きたいです。

 

 

ご拝読ありがとうございました

私立医大の入試差別で思う事

どうも、しょーんです。

皆さんは4ヶ月前にYouTubeにアップされ

約100万回再生されている

この曲をご存知でしょうか?

 


crystal-z Sai no Kawara

 

これはとある再受験生が

東京の私立医大を受験するも不合格が続き

地方大学の医学部に進路を変えて

3度目の挑戦にして合格。

 

だが大学側が調査した結果、

その前の年に合格点に達しており

その大学である順天堂大を相手に

提訴したというもの。

 

 

このアニメーションの最後には

隠し撮りしていたと思われるような

男性とのやりとりが録音されている。

 

そんな曲が僕の友人から

少し前に送られてきた。

 

 

その友人というのも再受験生で

福岡大の不正入試を受け受験料が返済され

金沢医科大では点数開示で合格点より

高いスコアだったのに不合格となり

いまは違う道に進んでいる。

 

 

さてさて、そんな中で

つい先日、聖マリアンナ医科大が

第三者委員会から

クロであると評価を受けたのだ。

※大学側は一貫して否定

 

 

ちなみに聖マリはというと

学科試験(400点)、小論+面接(各100点)、

適性検査、出願書類などで合否を決める。

 

だがこの600点以外の

調査書などの出願書類の点数で作為的な

不正があるとされたのだ。

 

f:id:Dakujem:20201014235624j:image

 

元受験生としても

客観的に見てもこの点数差はすごいw

 

聖マリを相手に訴えているのは女性だが

性別だけでなく年齢も

大きなファクターの1つだ。

 

 

現役の男子が受けた場合と

大卒の女性が受けた場合では最大値として

244点もの差が受ける前からあるのだ。

これでは受かる訳が無いw

 

というのも私立医大は一般入試の定員が

100名弱で志願者は数千人なのである。

 

なのでおのずと合格ライン付近では

1点に何人もいるような状態になるのだ。

それくらいに1点が重くなる。

 

 

そんな勝負の中、加点なしであったり

マイナス評価であったら論外になるだろう。

 

 

まぁ僕の受験当時も

当然だと思って割り切っていた。

親の職業や寄付金の話などもよく聞いていたし

不正入試が明るみになった順天堂も東医も

多浪は取らないで有名だった。

 

個人的には程度は違えど

大体の私立医大で行われていたと思っている。

私立ほどじゃないが国立大も例外ではない。

 

 

当時はオールA判定でもなかなか受からず、

あぁ再受験もラクじゃないなぁ

なんて悲しかったが

今では世の中はこんなもんなんだと

少し考えが変わるようになった。

 

というのも私立大学である以上

経営や色んな観点から各大学に適している

受験生を合格させたいわけで、

そんなもんかと思ってきたからである。

それが医学部ならば現役の男子であるし、

他学部でも別の基準を設けているだろう。

 

 

ただ勿論、日本の医師や医学生に

優秀な方々が揃っているのは分かるが

 

旧態依然としている感じや

時代錯誤のように

性別や年齢が重視されるような

場面が他国に比べて多いのも事実だ。

 

現に海外に比べて

国内に外国人医学生がいないし

なかなかの排他的っぷりだ

 

 

 

摩擦を案じたり、

守らなければならないものもあるだろうが、

現存の制度に疑問をもたない限り

いまは良いかもしれないが

新しいものを取り入れる国に

追い抜かれるのも時間の問題だろう。

 

 

まぁ僕自身はもう受験はしないので

直接的に関係はないが

次の世代や志ある人のために

受験はもっとフェアであっても良いとは思う。

 

最前線で命を扱う職業に寄付金の額や

親が医者であるか、そうでないかなどという

くだらないバイアスは

かけない方が良いのではないだろうか。

 

 

ご拝読ありがとうございました

海外医学部卒の友人とYouTube撮影をした件

どうもこんにちは

ドンペリ系YouTuberしょーんです。

 

つい先日ですが

ぼくの先輩というか友達が

海外医学部を卒業して帰国しているという事で

お祝いの食事をしてきました!!!

 

いぇ〜い(=´∀`)人(´∀`=)

 

 

まぁ彼はというと

頭も元々良いのでしょうが

それ以上にメンタルが半端なく強い!!!

 

リアルにこの人以上に

ストイックな人は見たことがありません。

 

 

ただ、魅力はそこだけでなく

一緒にバカができる〜www

 

という事でYouTubeしてるんだ〜

と話したところ一緒に撮ろうよと返答w

 

 

チャンネルに出てくれるのは

非常に嬉しかったのですが何なら彼のほうが

ノリノリでちょっとびっくりしましたw

 

さすが!ノリが良い!!!w

 

 

という事で真面目でバカできる大好きな人種と

撮影スタートすることになりました。

一応マジメなのとエンタメ系で2本撮ることに。

 

 

※卒業おめでとうということで

テンション上げてもらうためにドンペリ用意しましたw

f:id:Dakujem:20200801211608j:image

 

 

海外医学部について一問一答

 


海外医学部を先月卒業した先輩にインタビューしてみた

 

ちなみにですがこの動画...

配信して数日なのですが初動がすごいですw

 

リアルに海外医学部に興味が

ある人にとってはかなり有益な情報であるでしょう。

質問リストとしては...

 

•いつどうして医者にきめた?

•なぜ海外医学部に?

•1年目、海外生活どうでした?衣食住

•英語で授業を受けることについて

•1日に何時間勉強してた?

•海外医学部って自由に遊べるの??

•息抜きどうしてた?日常、小休暇のとき

•1番好きだった科目

•1番嫌いだった科目 

•学年を進めていくので一番キツかった年は???

•いつから具体的な進路を考えたか

•今後の目標や卒後の進路でいましていること

(個人的な事または

苦労すること書類とか語学とか

•海外医学部を勧める?なぜ?難易度など

•これから目指す受験生にメッセージ

•在学生にメッセージ

•僕にメッセージ

 

てな感じです。

先ほども言いましたが本当に充実しています。

まぁ内容は少し難しいし動画も長めなのですが

医療業界でこういう事を表立って喋ってくれる人は

本当に少ないと思います。

 

 

PUBG実況(合計キル数を競う

 

www.youtube.com

 

こっちはせっかくだし

自分たちが楽しめるような面白いの撮りたいね〜

という事で企画しましたw

 

PUBGというかなりリアルな

戦闘系のゲームでどっちが多く敵を倒したか。

それを競うことにしました。

 

 

罰ゲームは...

タガメ!サゴワームを食す!!!

 

 

なので軽く閲覧注意ですw

ただもう撮影中ず〜っと笑ってましたw

ですので両者の素がしっかり出ていますwww

 

まぁマジメありきのこっちなので

インタビュー動画も観て欲しいですが

こっちの方が短いし一般的には観やすいでしょう。

まぁとにかく楽しすぎましたw

 

 

配信後の感想

 

彼はドイツで修業を積んで

世界一の心臓血管外科医になろうとする

なんとも尊敬できる人です。

 

ただやっぱりそこばかり

動画で推していては本来の彼の良さを

知っている僕としては

何だかただただ優秀な人を紹介している感じで

気持ち悪いです。

 

 

という事であくまで

良い線引きでイジりまくる事で

彼の柔軟性というか良いところがちゃんと

映像として残ったと思います。

 

いやぁ〜しかし長く知っていて

プライベートでも遊ぶ人との撮影は

すごく楽しかったな〜w

 

 

宜しければご覧ください。

ご拝読ありがとうございました

IELTSを受け終えての感想と対策

どうもEnglish系ブロガーしょーんです。

そういえば昨日ですが英語の試験であるIELTSを

受験してきました。

 

IELTSとは国際的に通用する試験で

Writing , Reading , Listening , Speakingから

構成されており点数は1.0〜9.0までの

0.5刻みになります。(9.0がMax)

 

 

IELTSはAcademic(学問的)と

General(一般的)があるようですが

Academicの方が少し難しいらしく、ただぼくには

こっちが必要なのでAcademicを

受験することにしました。

 

まぁ3週間前に予約できたのですが

今では1ヶ月半先まで全国で予約が埋まっていて

受験するのもなかなか一苦労ですw

※受験料も¥26,400と高額なのに

 

 

まぁ3週間前でも目標のスコアくらい

取れるだろうという見込みで予約して受験したのですが

まぁスコアは取れているか分かりませんが

 

もう少し準備しておけば良かった

(´・Д・)」www

 

 

と思ってしまいましたw

ですのでスコアを取れていれば

受ける必要はありませんが

なんとなく悔しかったので次に繋げるべく

自戒のつもりで復習していきます。

 

 

ちなみにですがIELTSの

インストラクション(指示)は全て英語です。

ですのでここが聞き取れるのは

大前提になります。

 

 

Writing

 

これは1時間で2Part 解きます。

Part.1はグラフや表などを読んで150文字以上で

これを論ずる小論文。

 

これは簡単で20分で解こうと言われています。

 

 

Part.2はお題を与えられてそれに対して

賛成 or 反対派で論じていくようなものになります。

これは250文字以上が必要です。

ですので40分が目安と言われています。

 

これも同様に難解ではなかったのですが

やはり時間的に250文字というのは

ぐずぐずしていたらすぐに時間が過ぎ

文字が足りなくなってしまいます。

 

ですのでここの対策としては

方向性を少し考えたあとすぐ書き始めて

書きながらその後の展開を考える方が

いいような気がします。

 

 

英語でエッセイを書いたことがない方は

お決まりの表現だったりは一通り

把握しておいたほうがいいでしょう。

 

 

Reading

 

これは1時間で3つの大問を

解かせるような感じになります。

 

ここで僕が感じたのは

空所補充がとても多い!!!

ですので文章を読みながらしっかりと

どこにどの単語があったか大体の位置を記憶して

読み進めていった方がいいと思います。

 

 

あとは正誤問題なんかでも

TRUE , FALSE , NOT GIVENの選択肢があります。

勉強していた時にはあまり思わなかったのですが

いざ当日になるとFALSENOT GIVEN

違いがややこしすぎるwww

 

ですのでここらへんもしっかりと

区別できるようになっておいた方がいいでしょう。

 

 

Listening

 

これは30分でメモを取りながら

音声を聞いて最後の10分でその答えを答案用紙に

写すといった流れになります。

 

まぁこれは音声を聞く前に

しっかりと問題文に目を通しているかがカギでしょう。

 

 

ただ目を通す時間は結構あるし

問題自体もそこまで難しいものではないと思います。

 

ただ明らかに引っ掛けのような

会話が流れてくるのでそこだけはご注意をw

 

 

Speaking

 

所要時間は10分程度。

恐らくネイティブであろう方との対面での会話です。

最初はPersonal(個人的)な質問。

 

そして次が1つお題を与えられて

1分だけお題を読んで、

話す内容を考える時間がもらえます。

そして2分ほどお題について論じます。

 

 

最後はそのお題について

自分が論じた内容を元に質疑応答のような感じです。

 

受けた感じではSpeakingが1番簡単な気がしました。

ですので全部の質問には答えられたものの

ちょっと緊張してしまって、

もう少しうまく言えただろうと

少し残念な気持ちになりましたw

 

 

最後に...

 

やはり言うまでもなく

点数を取るようなテストではしっかり準備がいりますw

ですのでどこかで高得点を狙いにいく方は

2回くらいは受けておいた方がいいでしょう。

手応えと点数の基準が分かります。

 

僕も納得がいかなかったので

もう1回ちゃんと勉強して受け直すことにしました。

ちなみに冒頭にも言いましたが

1ヶ月半ほど予約が埋まっている状態なので

僕は次は金沢で受けますwww

 

 

まぁでも気づいた事としては

たま〜にこういう試験を受けるのも

語学力の維持向上において

とっても気づかされるものが多いなと感じました。

 

ほんと戻る速度は早くなってきましたが

やっぱり放っておくと英語力って確実に鈍っていきますねw

 

 

ご拝読ありがとうございました

受験用ノートの作り方

どうも、ノートの作り方で

30分以上喋り続け動画の尺を

無視してしまった系ブロガーのしょーんです。

 

誰かの参考になればと思っていたのに...

 

 

やってしまった

(´・Д・)」www

 

というのも神戸に帰省し

受験時のノートをネタにしてやろうと思ったら

僕自身が復習型で勉強しているので熱くなりすぎて

動画で思いのほか喋りすぎた...w

 

カットするにも微妙だったので

ブログで少し簡潔に紹介していきたいと思いますw

 

f:id:Dakujem:20200625155437j:image

 

 

まず僕は大きく分けて

2種類のノートを使っていました。

 

それは

・予備校用ノート

・定期的に見直す用のノート

 

 

上の写真ではバーンって

開いてあるのが予備校のノートで

表紙が見えているのが定期で見直す用です。

 

 

では中の方を見ていきましょう。

 

 

予備校用ノート


f:id:Dakujem:20200625155442j:image

 

まずは真ん中で線をおり

左側にテキストを予習した際の自分の解答。

右側にその後授業で解説された模範解答を書いています。

 

まぁ左がスカスカだったりしますが

これはこれでいいです。

 

 

というのもどこでどのような間違いをしたか

これが一目で分かるように敢えて予習時点での

解答や間違いを別にせずに残しています。

 

まぁそれでルーズリーフなんかに

授業で説明された解答を書いてそれを縮小コピー

右側に貼り付けます。

 

これで簡単に自分の解答との対比ができます。

 


f:id:Dakujem:20200625155448j:image

 

そして先ほどは数学だったので

解説の欄が長くなってしまったのですが

こちらは生物のノートです。

 

これもやっていることは同じですが

蛍光ペンなどで見直すべきところを目立たせて

必要ならば参考書などの図や画像の

コピーを貼っています。

 

 

これで何度もあれ〜?と

参考書などとノートを往復する必要がなく

このノート一冊で予備校の授業の内容は

完結できるようになっています。

 


f:id:Dakujem:20200625155509j:image

 

もちろん全ての記載を復習するのは

効率が悪いので後からマーカーなどで色を変えて

復習の頻度、優先順位をつけています。

 

 

定期的に見直すノート

 

これは週1、2回見直す用。

先ほどの予備校のノートは時間があればに

対して優先度が極めて高いノートです。


f:id:Dakujem:20200625155459j:image

 

内容としては

・予備校の内容

・市販の問題集の内容

・頻出の問題

・模試の間違い

・過去問の間違い

 

とありとあらゆる内容です。


f:id:Dakujem:20200625155452j:image

 

ですので最初の方は

自分で問題形式で問いを書いて

赤ペンで解答を書き

シートで消して復習をしていたのですが...

 

もう追記が多くてごちゃごちゃにw


f:id:Dakujem:20200625155429j:image

 

ただマーカーや鉛筆で後から書いたり

何度も復習することで

僕だけはどこに何が書いてあるか

完全に把握していましたw

 

ですのでこんなに膨大で

復習の時間大丈夫なの?と思われるかもしれませんが

そのページで見るところは把握しているので

この1冊でも数十分で復習は終わります。

 

 

そしてたま〜に気分転換がてら

落ち着いてノートを見て次回からはここも

復習範囲にしようと鉛筆とかで

印をつけて量を少し増やしていきます。

 

ただ復習スピードは復習のたびに

上がっているので全く問題ないのです。

 

 

なぜ復習型なのか

 

そもそも試験などで

何が一番勿体ないかというと

やったところがど忘れで出てこないことです。

 

受験というのは

華麗に難問を解くよりも

他の受験生が落とさない問題を

確実に取るというところで差が出てきます。

 

 

ですので、少々面倒ですが

この1冊分の内容だけは絶対に解く!

といった感じでノート作り

 

そして復習をすることにしていました。

 

 

最後に...

 

いかがでしたか?

確かに演習量が大切な科目もあったり

ノート作りの代わりに

参考書や問題集に全てを書き込んでいるような

科目なんかもありましたが

 

復習型の僕において

いかに確実に覚えられるノート作りをするかは

とても大切でした。

 

 

ですので問題集や参考書に

あっちこっち飛ぶような復習法ではなく

1教科をノート1冊、2冊に詰め込むような

ノート作りを心掛けていました。

 

 

まぁ誰かの参考になれば良いですし

他にも良い案があったら教えて下さいw

今後の参考にするかもですw

 

 

ご拝読ありがとうございました

【未来形】日本では教えてくれない基礎英語【Future tense】

どうも講師系ブロガーしょーんです。

さて!みなさん今日は日本じゃ教えてくれない

英語の講義をしたいと思います。

 

今日のお題は...

( ゚д゚)未来形!!!

 

 

んな知っとるがな!と思いでしょうが、

まぁまぁ1回くらい講義させて下さいよwww

 

しかもこれは英語話者でも

知らない人もなかなか多いと思います。

 

では早速...

 

 

未来形の表現

 

さて皆さんは何を思い浮かべますか?

では、その表現方法には

 

・Will + 動詞の原形(infinitive)

・Be going to + 動詞の原形(infinitive)

・現在進行形(〜ing) =present continuous

 

 

これらが存在します。

日本では受験の時にはこれらは同義として

扱っていいと一般的には言われていると思いますが

 

用途が異なります!

 

 

そうなのです。

イコールではないのです。

 

ですのでどのような時に

どの未来形を使うかを例文を用いてご説明します。

 

 

Will + 動詞の原形

 

【意思(intention)】

・喋っている最中に未来の事を決断する

・自発的な勧誘、約束、決断をする

 

 

例文は...

 

I will take you there .

キミをそこに連れて行ってあげるよ 

 

 

※自発的でなんてジェントルマンなんだw

 

 

【予期(prediction)】

・個人の判断、意見、直感に基づく

 

 

例文は...

 

I think you'll find this book interesting.

僕はねキミはこの本に興味を持つと思うね

 

 

※ 個人的見解です。ってテロップで出そうだねw

 

な〜んて感じで使うのです。

ちなみにWillは比較的遠い未来のこと

(distant future)を表現する際に使います。

 

 

Be going to + 動詞の原形

 

【意思(intention)】

・喋る前に決断していた

 しかしまだ完璧には予定立てていない

 

 

例文は...

 

We're going to get married.

私たちは結婚する予定だよ

 

 

※やだやだw

 

 

【予期(prediction)】

・現在ある証拠 or 証言などに基づき

 予期されている出来事が近未来または

 ほぼほぼ確かに起こるであろう

 

 

例文は...

 

Look at the clouds !! 

It's going to rain.

雲を見てよ!雨が(もうすぐ)降るだろうね

 

 

※天気といったらこれ!ってくらい代表例!

 

な〜んて時に使います。

ちなみにこれらは先ほども紹介したように

近未来(immediate future)を表現する際に使います。

 

 

現在進行形(〜ing)

 

【手配(arrangement)】

・プランや手配がされている

 

 

例文は...

We are getting married next month.

来月に僕たちは結婚する予定なんだ

 

I'm flying to Vienna on the 15th.

15日にウィーンに向けて発つ予定だよ

 

 

※当分の間コロ助のせいで使われないだろうけどよ

 

 

なんて感じで手配はすでに終わっていて

それを待っている状態のような時に使います。

具体的な日時が入っているのも特徴かも。

 

 

まとめ

 

如何でしたか?

皆さんがまとめて覚えているようなものも

実は用途が異なります。

 

会話において未来のことを語る機会

というのは非常に多いと思うので

これらは覚えといて損はないでしょう。

 

 

英語の基本は

使うものから覚える!

 

まぁ気が向いたらまたやりますw

 

 

100日後に進化するしょーん(5日目)

 

f:id:Dakujem:20200408132746j:image

勉強:45/700頁

Netflix:1/28.5作

体重:74.0kg/66kg

ネット:4本

 

 

最近、本格的に

痩せようと思い減量飯を試作しています。

 

キムチ

豆腐

納豆

ツナ缶(ノンオイル)

 

 

これを混ぜると

栄養価的にも味的にも勝ちを確信しました。

ただ見た目が最悪です。

 

 

ご拝読ありがとうございました

 

高校生物から学ぶPCR法

どうも、生物系ブロガーしょーんです。

昨今、PCR検査だの何だの言われていますが

そもそもPCRって何?

 

そんな方々も多いと思います。

しかし実際は高校生物で説明できるのです。

 

 

履修していない方も安心して下さい。

簡単に説明するので何となくで

見てもらえたら結構です。

 

ではあの憎っくきウィルス(以下コロ助)を

どのようにして検査しているかをご紹介します。

 

 

なぜPCR法なのか?

 

今回話題になっているコロ助。

こいつを検知するためには

少量ではなく量を増やす必要があります。

しかも全く同じものを!!! 

 

そもそもウィルスには

DNAウィルスとRNAウィルスというものが

存在していますがコロ助は

RNAウィルスとなっています。

 

まぁ区別はどうでもいいですが

DNAは遺伝情報、RNA(そのコピー)が

書いてあるものだと思っといてください。

 

 

しかしコロ助の持つRNAというのは

一本鎖でありとても不安定であります。

 

ですのでPCR法によってウィルスを検知するには

RNAからDNA鎖に戻して(逆転写)

安定な状態にした上で

進めていく必要があるのです。

ちなみにDNA鎖は二本鎖構造です。

 

 

 

PCR法に必要なもの

 

・鋳型DNA=ウィルスから取ってきたもの

 __________ 

 __________ 

 

・DNAプライマー(一本鎖)=最初に鋳型DNAに付く

   _____

 

・DNAポリメラーゼ(耐熱性)=反応を促進する酵素

 ●

 

・ヌクレオチド=新しいDNAの材料

 _ _ _

 

 

手順1  変性(95度)

  ___________

 

   離れる

 

  ___________

 

まずは二本鎖DNAを熱によって一本鎖にします。

 

 

手順2 アニーリング(60度)

     _____________

   __

 

                          __

    ______________

 

この鋳型DNAに相性が良くピッタリくっつけるような

DNAプライマー(赤線)が伸ばしたいDNAの端につきます

※DNAが二本鎖になるには相性(相補性)があり

 特定の手のようなもの(塩基)同士しか

対をなすことができません

 

 

手順3 伸長(72度)

  ____________

  ____________

 

 

  ____________

  ____________

 

そして材料(ヌクレオチド)を使って

起始部であるDNAプライマーからどんどんと

DNA鎖を合成伸長していきます。

 

結果としては最初に1つしかなかった二本鎖DNAが

全く同じ構造で2つできている事になります。

 

 

ちなみにですが

ここでDNAポリメラーゼという反応促進酵素を

使いますがなぜ特別に耐熱性のモノかというと

酵素はタンパク質からできており高温により

その働きを失ってしまいます(失活)。

 

ですので耐熱性でなければならないのです。

 

 

その後の手順

 

この1〜3の手順によって

1から2つにDNAを増やすことができました。

 

同じ手順を繰り返すと次はいくつになりますか?

そうです4つになります。

 

 

 

次は8,16,32,64

2のn乗という感じで

指数関数的に増えていきます。

今回は元々が1つで計算しているので

そんなもんか〜という数字ですが

 

最初のDNA数が多ければ多いほど

その増加数は爆発的になります。

 

 

ですのでPCR法というのは

とても効率的に少量のDNA断片から

同じ性質を持つDNAを増やすことができるため

特定の細菌やウィルスが見つけやすくなります。

 

 

つまりコロ助由来のDNAが含まれるならば

それの元々であったRNAにも存在するという事になり

コロ助の検査は陽性という流れです。

 

ちなみにクラミジアや結核、

インフルなどの検査にも用いられます。

 

 

まとめ

 

如何でしたか?

ちなみにPCR法は抗体検査と違って

何サイクルか必要なために

数時間はかかってしまいます。

 

ただ10分ちょっとで終わる抗体検査よりは

一般的に精度が高いと言われております。

 

そもそも抗体検査は過去の感染。

PCR検査は現在の感染を調べるものなので

一概に同列で比較することはできませんが。。。

 

 

まぁこれを機に自分が受けるかもしれないテストの

詳細をある程度知ってもらえたらと思います。

 

ちょっと噛み砕きにくい部分も

多々ありましたがそれらはご了承ください。

どうですか?少し賢そうでしょ?www

 

 

 

100日後に進化するしょーん(3日目)

 

f:id:Dakujem:20200406150500j:image

 

勉強:30/700頁

Netflix:1/28.5作

体重:74,8kg/66kg

ネット:2本

 

f:id:Dakujem:20200406150507j:image

 

しょーんは散歩が嫌いですw

歩いているだけだとテンションが上がりません。

 

という事で中程度の

雨の中でバスケを1時間してきました。

しかもコートまで往復1時間でビショビショw

 

 

なぜ筋トレに加えて有酸素も

するようにしてかというと

つい先日測った時よりも体重が増えていたからですw

 

ですので食も気にし始めました。

しかし体重計を間違えて

ピンクを買ってしまう大失態。

つづく泣

 

f:id:Dakujem:20200406165618j:image

 

 

ご拝読ありがとうございました

100日後に進化するしょーん

どうも感化されやすい系ブロガー

しょーんです。

 

皆さん100日後に死ぬワニの話は

ご存知でしょうか?

 

 

大丈夫です。

しょーんも最後の2話くらいしか

見ておりませんwww

 

されど100日。

この3ヶ月ちょっとという期間は

をしても結果が少しだけ

出てくるような時間。

 

という事で外出自粛になるかもだし

100日だけとりあえず何か頑張ってみようか

 

 

てな感じで連載が始まります

100日後に進化するしょーん

(´・Д・)」ダレトク~ww

 

 

その項目をいくつか紹介します。

 

f:id:Dakujem:20200404164301j:image

 

 

100日後に痩せるしょーん

 

しょーんは残念ながら

現在は冬眠を終えて残念な身体です。

体重でいうと74kgほど...

 

これを何とか66kg付近まで落としたい!

ジムには行っているのですが

 

 

やはり夏までに痩せようと思うと

今がちょうどリミットくらいの時期。

 

つまり1ヶ月で

だいたい3kg落とさなければなりません。

やります!!!!!!!w

 

 

ただ痩せるだけでなく

筋肉もしっかりと落とさないように!!!

という事で体重は随時報告。

夏にはまだマシな身体をお見せしましょうw

 

ジムの目安は週3かな!!?

※僕は深夜の3時くらいに行っていますw

 

閉鎖されれば自重トレに切り替えます。

 

 

100日後に知識を持つしょーん

 

とりあえず前日宣言した通り

医学の勉強をまた忘れているので復活させます。

 

1日に15ページやるとして

参考書Aは700ページほど。

 

 

できない日もあるとして週5で

5/7×15×100日=1,071ページ

 

十分にお釣りがくる計算です。

ですので時間はあるのでこれに参考書Bを加えたり

100日後まで暇を

持て余さないようにするつもりです。

 

 

100日後に英語力を取り戻すしょーん

 

そうです。

英語力というのは喋らなければ聞かなければ

落ちていきます泣

 

という事でNetflixを観て

忘れているものを思い出そうと思います。

 

 

あんまり映画は集中できないんですが

週2くらいで観れたらいいかなと思っています。

 

単純計算で28,5本くらい

最終的には観ている計算です。

他もあるのでハードルは低くwww

 

あと単語帳もさらっと復習するかもしれません。

 

 

100日後も配信者のしょーん

 

そうですね〜

YouTubeかブログに従事している日が

週4あれば良い事にしよう。

 

こんな時だからこそ!

皆さんに活力を!!!!!!

 

 

そして安否確認を!!!!

という事でしょーん、動き続けますw

 

目標宣言したらやる気が出てきました。

単純なのです。

 

 

まとめ

 

体重:月に3kgずつ落とす(66kgが最終目標

勉強:月に240ページ+α(参考書A+αが目標

英語:Netflixを週2本(28,5本が目標

ネット:週4で行う(!!?

 

 

う〜ん我ながら

混乱してきたぞwww

 

気にならないかもしれませんが

途中経過は記事の下の方か隅っこに貼っておきますw

とりあえず100日だけ生きましょうw

 

 

世間では瀬戸際がどうのと

騒がれていますが、はてなのブロガーの方で

感染者が出ないことをお祈りしてます。

 

ウィルスにこっちも

色々と公約してるから忙しいねん!!!

と言ってやりましょうw

 

 

ご拝読ありがとうございました

海外医学部に進学するデメリット

どうも深夜2時から

人のいないジムに行く系ブロガー

しょーんです。

 

前回、海外医学部に行く

メリットということでお話しさせて

いただきましたが

 

www.dakujem.work

  

今日はデメリットというか

負の観点から記事を書いていこうと思います。

 

 

理想と違う

 

皆さん日本の医学生というと

どういうイメージですか?

 

命を扱っているからか

なぜか分かりませんが

日本では"様"がつくくらいの

職業であります。

 

 

日本では医学生なんだよね〜

なんて言うとある種のステータスのような感じで

良い扱いを受けることもあるでしょう。

 

ただ海外では違います。

個人的に感じた印象としては

ステータス・お金 < 勤勉家

 

といったような捉えられ方です。

実際、東欧では医者より歯科医の方が

給料や待遇が良かったりします。

 

ですのでウハウハフィーバー生活wを

送りたいのならば海外の医学部は

ほぼそんな扱いを受けることがないことは

覚悟しておきましょう。

 

 

自分の能力次第

 

当たり前っちゃ当たり前ですが

海外では日本の大学のように

自然に過去問が流れてくることはないです。

※友人・先輩が親切ならくれるでしょう

 

ですので基本的に自分でコネクションで

あったり情報を集めて精査しなければなりません。

コミュ力はマストです。

 

 

さらに言えば英語力なんかもそうです

これも最初から持っていて当たり前です。

 

そういった点でいうと

外国人であったり海外経験がある日本人が

かなり有利になってきます。

 

 

ちなみに当たり前ですが

英語能力も海外に住めば伸びるという

幻想を抱かないようにしましょう

 

 

マトモな仲介業者が少ない

 

ここは間違いなく言えます。

まぁ、例などは別の機会に言うとして

とにかく高額の納付金があるのに

 

仕事のミス多すぎw

 

ずっと勉強しかして来ず

社会に出ていない僕が言うので余程ですwww

しかもある程度、人生を賭けて

来ている人もいるのにトラブルは日常茶飯事です。

しかも致命的なものもあります。 

 

 

現在まだ独占市場である為

ある程度、強気の金額設定でもあるし

入学後の生徒への対応だったりも

だいぶ、あぐらを書いている印象です。

 

卒業人数は決まっているのに

明らかに過剰な生徒数を入学させたり

まぁやりたい放題ですw

 

 

ここでも基本的に仲介業者が

言っていることは参考程度に

自分で大学にコンタクトを取ったり

情報収集しましょう。

都合の悪いことは言ってはくれませんよ。

 

海外未経験者が難しいのは承知ですが

海外に業務はちゃんとしてくれ

格安で入学手続きを

代行してくれるところもあったり

 

卒後の書類作成をしていくれる

ところもあります。

国内の業者は

 

 

金額とサービス質が乖離してる!

 

と言った感じですかねw

だからこうして無料でネットに情報を

書いているのでありますw

 

 

環境に適応できるか

 

言語、食、学生生活。

初めての場合は全てにおいて慣れが難しいです。

 

逆然りでもありますが

日本で出来たことを海外では発揮できない。

そんなこともよくあります。

 

 

ただ海外である程度、年数を重ねた学生は

メンタルは並ではないですwww

 

そのメンタルを手に入れるには

 

・妥協

・覚悟

・粘り

 

それらが必要になってくるでしょう

 

 

進級率がとにかく低い

 

入学が簡単であり進級率が

低いのは有名ですが

 

日本人だけで言っても

ストレートで卒業できる人は

本当に少ないです。

 

一般的に30%くらいと

言われていますが

印象では良くてこれくらい!

悪くてもっと低いです。

 

 

辞めてしまう人。

編入して色んな国をまわる人などなど。

本当に様々です。

 

 

医者になれないと

それこそある程度、歳がいった時点で

高卒なんてこともあり得ます。

 

覚悟が必要です。

 

 

日本政府次第

 

昨今、海外医学部卒の医者が

国内で増えてきたことでその人数を絞るような動きが

出てきています。

 

さらには卒後に国家試験を

受けるための認定も基準はあるものの

はっきりしていません。

 

 

ですのでいきなり

お医者さんになれないよ〜

 

とお達しを受けるかもしれません。

ですので常に制度が変わるかもしれない。

ということは考えておきましょう。

 

 

まとめ...

 

今回はデメリットを書きました。

個人的には日本で医師になりたいなら

年齢などにもよりますが

確実に国内の医学部を推すでしょう。

3浪人以上は国立医がいい気がします

 

 

逆に英語がめっちゃできる!

働く場所にこだわりが無い!

とにかく海外が大好きだ!

 

なんて方は海外の方が

自分のチカラを発揮しやすいかもしれません。

 

これらは各々の

能力であったり目的によって異なってくるので

よく考えて進路を決めてください。

 

 

ご拝読ありがとうございました

海外医学部に進学するメリット

どうも3、2、1

しょーん!!!!

 

3月21日カウントダウン系ブロガー

しょーん(暑恩)です。

 

 

ちなみに漢字は地元のご近所さんであろう

ブロガーのタコスカさん(id:kefugahi)に

名付けてもらいましたw

ありがとうございます!!!

中華圏でこの漢字が通用すれば

積極的に使っていきますw

 

僕は良く言えば情熱的で

悪く言えば暑っ苦しいような性格だしw

人へはドライな一面もありますが

恩や義理と人情は大切にしているのでぇ〜

※最近、静かなるドンを読んで影響されているかもですw

 

気に入っています!!!!

(=´∀`)人(´∀`=)

 

blog.hatena.ne.jp

 

 

さて!今まで海外医学部のことを

いくつか記事にしてきましたが

やはりメリット・デメリットがあります。

 

デメリットはこちらの記事

www.dakujem.work

 

今回はメリットを書いていきますね

 

 

学費が安い

 

日本では安いと言われる国立。

2019年では入学金が30万円弱

年間授業料約60万前後とかなりお安いです。

 

一方で私立は6年間で

安くて2,000万円高くて5,000万円です。

まぁその他いろいろと含めるとwww

かなりの金額になるでしょう。

 

 

そんな時に海外の医学部に

目を向けてみるとヨーロッパでいうと

年間60~100万前後のところが

多いような気がします。

 

 

ですのでお金がどうしても用意できず

困っている方には国立よりちょっと高いくらいで

普通の大学に通える程度のお金があるなら

支払えるような金額になっています。

(物価も海外は段違いで安いです

 

しかし仲介業者への納付金は

数百万と非常に高いです。

※もしご自身で英語で大学のHPを読み交渉が可能ならば

仲介業者を介さず入学できる大学を選ぶのも一つの手でしょう

 

 

差別があまりない

 

ここでいう差別とは

医学部受験における差別のことです。

 

国内のように年齢であったり

性別であったりで弾かれることは

あまりないように感じます。

 

 

ですので違った意味での難しさ

アンフェアというのは必ず存在しますが

 

もしこういったところで

お悩みの方はある程度はフェアな感じで

学生生活を迎える事ができるでしょう。

 

 

学力があるのに入れないケースの人

または国内医学部への学力が届かない人などは

入学が容易である海外医学部は

海外医学部に対する適性さえあれば

逆に医師として働ける確率は上がるかもしれません。

 

 

世界観が広がる

 

これも大きな魅力だと思います。

大学は現地の言語とは別に英語コースと

いうものを設けています。

 

この英語で履修するコースに

大体の場合などは属することになります。

※ただし北京大学などは中国語です

 

 

ですのでその国の言語を知らずとも

英語さえできれば選択肢になり得るので

世界中から生徒が集まってきます。

 

僕の知り合いにアフリカ大陸から

きた人はいませんがそれ以外はいます。

 

ですので日本にいるより

色んな国の文化や経験を積めるでしょう。

後々、人生の財産になるかもです。

 

人生に確実にオリジナリティーはでますw

あと成長の為に色んな壁にブチ当たることになるので

どMの方にもオススメですw

 

 

ダブルライセンス

 

一部では現地民以外は

その国で働けないという国もありますが

 

EUであれば大体は卒後は働きたい国の言葉を

マスターしていればドイツなんかでも働けるようですし

日本でも国家試験を受ける事ができます。

 

 

以前にもお話したように

2023年問題があるので国家試験の本試験から

受けられるのかどうなるかは不明ですが

 

日本で働くことに固執せずに

海外に興味がある人には良いかもしれません

 

 

最後に...

 

如何でしたでしょうか。

パッと思いつくのはこんな感じです。

 

しかし日本政府の対応次第で

現存の制度がガラッと変わる場合も考えられるので

リスクも同時につき物です。

 

 

次回はデメリットの方も

ブログで書こうと思うのでそちらも

宜しければご確認下さい。

 

ご拝読ありがとうございました