Mr.しょーん

挑戦と失敗から学ぶ 薬大卒 海外在住医学生の色々日記

MENU

【人を惹きつける】GIVEの精神が何よりも大切という話

どうもこんにちは、しょーんです :))

 

最近ブログという

文字媒体だけで人を惹きつけるのは

かなり難しいな〜と

実感する毎日を過ごしております。

 

  

ただ色んな人の立ち回りを

見ていく中でメディアで人を惹きつけるには

 

"GIVEの精神"

 

 

が重要であるということに

気づかされたのでそのお話です。

 

YouTubeから

【筋トレYouTuber】

自分がまず初めに感じたのが

筋トレでYouTubeを参考にしている時です。

 

そう彼らの動画は

食事方法、栄養バランスの計算の仕方

そして筋トレの方法まで

すべて無料でYouTubeにアップしてくれているのです。

 

 

しかもそれは素人によるものではなく

以前記事にさせてもらったJINさんといった

プロの方たちが情報を提供してくれるので

かなり信頼性は高いです。

 

www.dakujem.work

 

正直ジムで有料のトレーナーをつけて

教えてもらうような内容なので

 

"この人達のこの情報ならかなりお金とれるだろ..."

 

 

と思いながらいつも観ていました。

ただやっぱり無料で質の高い動画といったのが

魅力なようで視聴者のファン化ならず

 

大きく見て日本でのフィットネスの浸透に

かなり影響があったと思います。

結果として彼らはその第一人者として

 

"彼らがやるなら自分もしてみよう"

といったように有名になることで名前だけで

彼らのアパレルが売れるようになり

コンテストの集客も容易になったりと

 

フィットネス界自体が盛り上がって

彼らもその恩恵を受けたように感じます。

つまりは

 

"GIVEの精神"

 

 

無料で有益な情報を提供するという

奉仕の精神があったからだと感じました。

 

【ブログ界】

これではダントツで

"有名ブロガーまなぶさん"の情報が良いです。

 

"あぁ〜確かにね"

 

 

と思いこの記事を書こうと思ったのは

この人がキッカケです。

まなぶさんはYouTubeでかなり分かりやすく

有益な情報を発信してくれています。

 


有益な情報を「無料」で発信すべき理由【月100万以上を稼いでます】

 

そこでなぜ有益な情報を無料で発信するのですか?

という視聴者からの問いに。

 

"信頼構築のため。

情報過多の時代なので情報の取捨選択が大切。

つまり誰の情報を選ぶかと聞かれたら

無料で良質な情報を出しており信頼できる人。

つまり信頼は競争の排除にもつながる。"

 

 

と述べていました。

確かに彼の情報は自分でも

かなり洗練されているように感じます。

無料なのにこの情報をくれるなんて...

と感じさせてくれる内容です。

 

言い換えると

本気でネットビジネスで稼ごうとする人が

誰か有名なブロガーの情報商材を買いたい!

となったときに彼のものを

優先的に選ぶのではないでしょうか。

 

またこんな戦略的なところも言ってしまう。

つまり人々が"なんだよ計算込みだったのかよ〜"

とさえ思ってしまうような情報も

言ってくれるところも非常に面白いですww

 

あと個人的には彼のゆっくりとした喋り方が

他の自己啓発系の方とは違い聞きやすくて好きです

ただその中でも的を得た発言をしているので

知らない方は是非みて欲しいなとも思います。

 

ツイッターでの話

 

【自分のツイートから】

先日の記事でも言いましたがツイッターを始めました。

正直なにをツイートしたら良いのか分からず

初めは自信のある記事ばかり

貼り付けて投稿していました。

 

ただそれではあまり反応はなく

ん〜なんだろうななんて感じていました。

 

 

そこでスタイルを変えることにしました

とりあえずクサくても良いから前向きなツイート。

まるでゲーテのように。笑

 

するとそんな言葉を求めている人から

反応があり続々とブログを見てもらえるように。

 

 

そうですつまりどうやら"見て!見て!"

の自身の利益優先よりも記事には一切触れず

他者にとって有益?!

とりあえず誰かの為になりそうなことを

ツイートした方が結果として

どんな人なんだろう?と興味を持ってもらえ

多くの人に記事が見てもらえるように感じました。

 

どうやらネットでも

"押してダメなら引いてみる戦法"は健在のようですw

 

【他ブロガーさんから】

これはツイッターで見てよく思いますが先ほど同様

見てや!見てや!

 

の人より先手をとってブログを見て

何か感想をくれたりしてくれる方のほうが

よっぽど相手の記事も見たくなります。

つまり先にGIVEする方です。 

 

 

そんな方にはなんだかよく分かりませんが

"見てもらってありがとうございます、また伺います泣"

 

なんて相手より自分が相手のファンに

なっているケースがよくあるのです

(自分が単純なだけかもしれませんがw)

 

ただやっぱり時間をかけて書いた記事なので

感想をもらうのは嬉しいです。

 

じゃあ相手の時間をもらったんだし

少しくらい覗いてみるかとなるように感じます。

 

最後に...

自然になのか計算しているかしていないかに関わらず

やっぱり立ち回りが上手い人というのは

記事もそうですが、行動1つにしても

参考になることがとても多いです。

 

これを機会にぜひ身近な方に目を向け

"GIVEの精神"で行動してみるのはいかがでしょうか。

自分も少しずつできるようになりたいです :))

 

ご拝読ありがとうございます

 

 

YouTubeもやっているので

こちらも応援よろしくお願いします

 

www.youtube.com