Mr.しょーん

挑戦と失敗から学ぶ 薬大卒 海外在住医学生の色々日記

MENU

【初心者必見】洋画を英語で観て聴いてみよう 【リスニング学習方法】

どうもこんにちは、しょーんです :))

 

今日は英語学習者がリスニング能力や

口語表現を身につけるために必要であろう

洋画をどのように観れば学習効果が高いのかを

ご紹介したいと思います。

(あくまで個人の意見です)

 

はじめに

英語学習で洋画を観ようとしているみなさん。

まず最初に言っておきます。

 

洋画を観て理解できるという事は

日常英会話ができるようになるより

はるかに難しいです。

 

 

なぜなら日常英会話では

例えネイティヴであっても

彼らは外国人つまり日本人に対しては

そこまで難しい単語や表現は使わず

分かりやすい英語で喋ってくれます。

 

ただ洋画というのは

元々、英語話者に作られたものであるため

スラングや難しい単語が多いのです。

 

ですのである程度の単語や文法は

わかった上で観ることをおすすめします。

ただ実際の英語のスピード感や多様な表現を

学ぶことができるので良い点も多いです

 

f:id:Dakujem:20190607012456j:image

 

どんな作品が良いか

これはあなたが興味があり

継続して観れるような作品であれば

個人的には何でもいいと思います。

 

ただ強いて言うなら

・1回観ると疲れてしまうくらい長いもの

・あまりにも内容が専門的すぎるもの

これらはやめた方がいいです

 

 

なぜなら専門的すぎると

知らない単語だらけで観る気が失せてしまいますし

長すぎるのも継続しにくいのでNGです。

 

ですのでおすすめとしては

6〜70%の理解で1時間でさくっと観れるような

ドラマのシリーズや短編の映画などが良いでしょう。

基本として毎日英語に触れるのが大切です。

 

字幕はどうする?

字幕は英語字幕をつけてください。

これは全部理解できるネイティヴじゃない限り

恥ずかしがらずにつけた方が良いと思います。

 

なぜなら最初の段階では

まずネイティヴから発せられた知らない単語や

スピード感のある英語は字幕なしで

聴きとることはほぼ不可能だからです。

 

 

ですので字幕をしっかり見ながら

単語や文を把握しつつ役者が喋った言葉を

注意深く聴きとるといった訓練をするといいでしょう。

内容理解に聴覚だけでなく視覚も使えるので

字幕はあったほうが絶対にいいです。

 

ちなみにトロント大学に通う知人も

たまに字幕つけるよ〜と言っていたので

多分どのレベルでもつけて構わないと思います。

(その子は小さい時にカナダに他の国から

引っ越してきた訳ですが英語はほぼネイティヴです)

 

単語が分からなかったら止める?

基本的には止めなくていいと思います。

なぜなら恐らく知らない単語はとても多いからです。

それで毎回毎回とめていたら

映画を楽しむどころか内容すら

よく分からなくなってしまい、

映画を観るのが苦痛になってしまいます

 

 

ですのでおすすめとしては

片手にスマホを持ってWeblioというアプリで

これは分からないと話が分からなくなってくるぞ

といった単語や口語表現などそして

あっこれは前もでてきたぞ!という頻出の単語を

優先的に調べることをおすすめします。

※ちなみにGoogle 翻訳は

質が低いのでおすすめしないです

 

1回で全ての単語を理解しよう

なんて思わなくていいです。

とりあえず調べてみて

これは自分の英語学習の目的に必要だなと

思うものだけをメモするなりして

徐々に覚えてください。

 

 

例文を2つ出します

 

 

You are mean.

あなたはいじわるだ

 

Peneal gland produces melatonin.

松果体はメラトニンを生成する

 

 

これらの例が適切なのかは微妙ですがw

ここではMeanの意味が

よく使われるためとても重要です。

 

ただ下の文は日常英会話では

これ以後絶対に使わないであろう

医学的な単語が含まれています。

ですので使う機会がなさそうなスパッと切り

取捨選択をしながら覚えていってください。

 

 

ちなみに調べているときも

映画をいちいち止める必要はないです。

気楽にいつか出てきたら

また覚えようくらいでいいです。

 

重要な頻出単語や表現は色んな映画に

出てくるので自然にその重要性は分かるはずです

難しい単語はまた余裕がでてきたらで

 

その他、観る上で大切なこと

まず役者さんがセリフの中のどこで

呼吸をしているかを認識しましょう。

つまり文節(音の切れ目)の位置です

 

これを抑えるだけで

かなりネイティヴっぽく喋れますし

リスニングにも有効です。

 

 

これも1つの例として

関係代名詞や関係副詞の前

つまり

 

which , that , why , how 

 

などの前で区切ります。

とある程度のルールがあるのが

だんだんと分かってくるはずです。

 

 

あと発音やアクセントの位置も重要です

カタカナ英語はネイティヴには通じないので

余裕があれば傾聴してみてください。

 

最後に...

といったように色々と述べてきましたが

楽しむことが1番の続けるコツです。

 

続けないと英語力は確実に落ちます。

なのである程度のリスニング力がつくまでは

本気ならば習慣化するようにして下さい。

 

ちなみに英語も日本語と同じで

毎年変化していっているのです。

つまり流行り廃りがあるため

上を目指すと本当にキリがないです。

ですので長い目で見て学習するのが良いでしょう。

 

 

ちなみに自分は"おさるのジョージ"のような

子どもが観るようなアニメを

気分転換に観ていた時期もありますw

 

簡単で分かりやすいし癒されるからですw

まぁそれはさておき

以上が参考になれば幸いです。

 

ご拝読ありがとうございました

 

 

YouTubeもやっているので

こちらも応援よろしくお願いします

 

www.youtube.com