どうも、雨なんか2週間に1回で十分だよ!
系ブロガーのしょーんです。
このブログもどれくらいだろう...
1年5ヶ月くらい経ったのかな???
この記事で310記事目になりますが
いや〜更新頻度は落ちましたねw
というより途中から落とすつもりではいましたが。
ほんと、ほんと。
いつかの記事で
言っていたはずです。
(´・Д・)」www
さらに時間が経過していくと目にするブログも
ちょび〜っとだけ入れ替わりましたね。
これは仕方のないことです...
ただ僕のブログ仲間の方。
つまり交流のある方の大体はまだブログを続けていて
更新頻度はちょっと落としていたり、
全く衰えていなかったりw
なかなかすごいなぁと思っている次第ですw
まぁしかしブログの熱が少しずつ冷めていく
というか落ち着いていく気持ちも
分からなくもないです。
実際ぼくもMAXで月35記事書いていましたが
今年に入ってアベレージとして月10記事弱。
なんというか文を書くのって
構成から言葉選びなど頭使うんで疲れるんですよね〜
まぁ今のところやめる予定など全くないですがw
ということで今回の記事は
ブログを続ける僕なりのモチベーションについてです
目的がお金ではない
そういえば先日。
アメリッシュさん(id:funyada)が
ブログに関して非常に深い考察をしておられました。
すごく面白い記事でした。
そこでアドセンス広告がクリックされるには...
ある程度、
記事がつまらないこと。
と言及されていましたw
その考察としてはなるほどと思わされるものでした。
となるとぼくの記事は
すごく面白い!!!!!
ということになりますw
同時にブログの収益化としての
失敗も意味していますがw
ただ記事の分野で読者さんに
刺さるか刺さらないかがあるにしても
僕自身は自分の記事にほぼ満足しています。
ここで言及したかったのが
ブログでも何でも数字やお金ファーストにしてしまうと
あまり長続きしにくいということです。
というのもある目標を達成した時、
その見返りの数字(報酬)が
あまりに想像と乖離していると
かなりやる気は削がれると思います。
※アメリッシュさんの記事で
ブログ収益の難しさは分かります
ですので先ほど僕が満足していると言及したように
お金以外に満足できる基準を持つ
といったとこが続けるという点では
重要なのではと個人的には感じています。
僕がどこに自信を持っているかって〜?
自分の色が出ているかどうかですよ、
い・ろ!!!
この記事が誰にでも書ける文なのか
自分にしか書けない文なのかという点での
記事への認識の違いはブログのモチベーションに
大きく影響するのではないかと思います。
リンク先を作っているか否か
まぁ知っている方も多いでしょうが
僕はYouTubeもやっています。
そこでコメント欄だったりに
ブログ読んできました。とか結構いる訳ですよ。
ですので僕の場合で言うと
ブログがYouTubeの
間口となっている
という事です。
そりゃあ、やめられないですよねw
YouTubeではある程度お金をかけたので
数字や収益も気にしたいなと思っているのですが
手間と時間が非常にかかる
。゚(゚´Д`゚)゚。
ですのでもうちょっと気楽にやりたい時に
ブログに舞い戻ってくる訳ですw
僕の中ではメディアには優先順位があります。
メディア自体の大きさ
YouTube>ツイッター>ブログ
今後チカラを入れたい度
YouTube>ブログ>ツイッター
気楽にできる度
ツイッター>ブログ>YouTube
人との交流度
ブログ>ツイッター>YouTube
うまく使えている度
(個性が出ているか)
1位ブログ(他はまだうまく出来ていませんw)
といったようにどのジャンルでも
比較的上位にランキングされているブログを
僕はないがしろに出来ないのですw
とにかくね。
不慣れな時は他を補完(集客や補足説明)してくれるので
ブログ様々な訳ですよw
ですので…
ブログ以外のメディアを持つ!
というのも僕の中では重要です。
文字に疲れた時は動画を作ればいいし
逆しかりです。
ちなみにですが間口を広げるといった以外に
YouTubeの台本(構成)を考える際にも
文章を書く上で必要な起承転結なんかは
とても参考になるスキルなのであります。
ブログをやめるデメリット
これを考えるとなかなか怖いです。
僕は現在注目されている動画、映像というのは
かなり受動性の高い情報だと思っています。
つまり考えなくても気軽に観れる
というのが良い点でも悪い点でもあるでしょう。
しかしブログは読み手であると
流し読みでは内容が頭に入ってきません。
つまり意識して集中状態を作って
読まなければいけないのです。
ここで考えられるのが活字離れ。
どの分野でもそうですが使用頻度の低い能力は
どんなに過去に頑張ったとしても
劣化していきます。
つまりブログを書かない読まない。
ということはどういうことか。
文字を操れなくなるのです
((((;゚Д゚)))))))
これがどれだけ将来、
文字を読み理解しなければならない職を
目指す身として致命的か。。。
正直、バカな事もやっていますが
本物のバカになるのが一番怖いですwwwww
まぁリアルに原稿用紙
1、2枚で色々と判断できると思います。
知識
経験
伝えるチカラ
調べるチカラ
文章というのは偶然では良質なものは書けず
積み重なったあれこれで構成されています。
簡単な文や単語を使っている記事にしても
それが意図的なのかどうなのか
誤字脱字に関しても
偶然間違ったのか、ただ知らないだけなのか
活字に触れていればそれらを
量や間違い方で判断できます。
近くのブロガーさんなんかで
明らかに自分の持っていない知識や言葉を
巧みに使っているのを見ると
これ以上、能力が低下するのは...
( ゚д゚)正直怖いw
そんな方々は難しい言葉を
分かりやすいように変換する能力が高いです。
これは勉強に例えると
理解して自分で使いこなせる能力の次の段階。
人に教える事ができる能力です。
こういった技術は
僕の場合は専門用語の多い医学の説明なんかでも
とても重要だと思っています。
最後に...
てな感じで僕の場合ですが
辞めるメリットより
デメリットの方が大きい
これがブログを続ける
モチベーションだと言って良いと思います。
ですのでいかに自身のライフワークに
ブログを結びつけているかも続けていけるか
どうかの大きなポイントかと。
自分がエンジョイできる記事を
そして期待しすぎず気楽にやる
というのも続けるコツでしょう。
ま、楽しくないのに
続ける必要はないですけどねw
では良い、ブログライフを。
ご拝読ありがとうございました