Mr.しょーん

挑戦と失敗から学ぶ 薬大卒 海外在住医学生の色々日記

MENU

医学部再受験最終年 体験談 part 1 〜最高のスタート〜

どうも再受験シリーズも最終章となりました。

ということで記念にとっておいた

成績の写真も今日お見せします。

しょーんです ;))

 

 

なんだかんだで3年目に突入した自分は

医学部専門予備校でないものの大阪で有名な河合塾

(東京でいうなら麹町校)に通うことになります。

ここでは医学部志望者が国立クラスと私立クラスの

計5クラスくらいで構成されており、

1クラス30人ほどで授業を受けます。

生徒は1浪2浪が多く、

出身高校も関西なら誰でも聞いたことがある

有名進学校の子たちばっかりでした。

 

ここで1年やるのか...

入塾時にクラス分けが行われ

私立志望クラスの上のレベルに入りました。

自分の校舎にいる生徒は全員医学部志望。

 

すごくモチベーションも保ちやすかったです。

中でも数名いる再受験の方とはすぐ仲良くなれ

今でも尊敬し、お付き合いさせてもらっています。

 

そんなこんなで今年度を占う最初の河合塾全統記述模試。

感覚としてはまぁまぁでした。

 

 

 

こちらが返却された模試結果です↓

f:id:Dakujem:20190215002712j:image
f:id:Dakujem:20190215002702j:image

 

ちょっとぼやけて見にくいですが分かるでしょうか?

 

英語 71,4

数学 62,4

化学 73,4

生物 74,1

 

総合偏差値70,1という結果でした。

もちろん書くところをかけばすべてA判定、

最難関の医学部としても知られる慈恵会医科大ですらC判定でした。

 

数学はやはり物足りなかったものの

最後に模試を受けた昨年の秋から受験期を越えて

かなりの伸びがあったことに喜びより驚きを隠せませんでした。

偏差値というのはきれいには伸びていかない、

あるとき急激に上がる。

よくこんなことを言われますが、

まさにそれを体感しました。

 

 

そうです去年はいくら勉強しても

偏差値62付近でうろうろしていたので

耐えの時期だったのでしょう。

 

 

”努力は二次関数のグラフに似ている”

 

 

一次関数(Y=X)のように直線で右上がりで

人が成長するのならばとてもラクでしょう。

しかし二次関数(Y=X^2)というのは

考えてもらえば分かるでしょうが、

始めのほうはX(努力)の値を増やしていっても

Y(結果)の値はなかなか大きくなりません。

 

しかしXの値が大きくになるにつれて

Yの値は急カーブを描いて上昇していきます。

つまりなにが言いたいか

 

 

”結果は努力に比例しない時期がある”

 

 

”その初めの伸びない期間を耐えることができるかできないか”

 

 

 

そこが自分のモノにできる人とできない人の

大きな違いだと思います。

受験は期間が長いので筋トレを例にとってみると、

筋トレを始めて次の日に体が引き締まった!

ということはまずないでしょう。

1日で結果が出れば、こんなに簡単なことはないです。

目に見えて体の変化に気づくことができるのが

3ヶ月継続した後。だと言われています。

この期間を我慢できるかできないかです。

 

 

あなたもよく始めたはいいものの

結果がすぐに出なくて挫折したことはありませんか?

3ヶ月続けてみてください。

きっと結果が目に見えてきて楽しくなってきます。

継続と少しの結果が好循環を生むのです。

 

 

当然、目標が大きければこのサイクルを

何回も繰り返すことになるでしょう。

と、話は逸れましたが偏差値の壁を突き破った自分は

今年こそはと勝負の年に挑むのです。つづく

www.dakujem.work

ご拝読ありがとうございました。

 

 

 

YouTubeもしているので

よろしければ応援お願いします

 

www.youtube.com